光の時間は止まっている

光は電磁波の一種です。電磁波のうち、主に可視光、赤外線、紫外線が光と呼ばれます。ただし、波長が違うと呼び方が異なるというだけのことなので、電磁波も光も本質的には同じものです。

アインシュタインの相対性理論によれば、光速度で進むものは時間が進みません。光は光速度で進むので、光の立場からすると、時間は止まっているのです。135億年前に銀河から放たれた光が、135億年かかってようやく地球に到達したとしても、光にとってみれば一瞬の出来事なのです。銀河を飛び出した次の瞬間に、地球に到達したのです。

時間が止まっているのですから、光の形は変化しようもありません。だから、光の立場からすると、光(電磁波)の形は不変であると考えざるを得ません。

一方、地球上の観測者の立場からすると、光は135億年前から現在まで宇宙空間を飛び続けてきたわけで、形が変化していると考えることも可能です。しかし、それでは光の立場からした「形は不変」という事実と矛盾してしまいます。

したがって、地球上の観測者の立場からしても、光の形は不変のまま、宇宙空間を光速度で飛び続けてきたのだと考えざるを得ないことになります。